--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.05.24
ミューズの微笑み
なんとなくやる気がでてこない…
こんな時、たまにあります。
筆記体を書くことも、億劫…
さあ、どうしよう?
思い切って、友人を誘ってアートフェアに出かけました。
電車とバスを乗り継いで、ことうヘムスロイド村 へ。
「ヘムスロイド」はスウェーデン語で手工芸を意味します。この村には工芸作家の工房やアトリエがあり、
毎年5月に全国から工芸作家が集まりアートフェアが開催されます。
今年は、5月21日、22日でした。
色々な作品を見て、友人とおしゃべりをして、テンションもちょっぴり上がってきたかも?
たわいない雑談が、一番の処方箋だったりして。
お天気にも恵まれて、楽しい一日でした。
帰宅後、別の友人からメールが。
先だって、「ちょっとスランプ。ミューズの神の助けが必要…」と
ぼやいた私へのアドバイスです。
イーリアスの冒頭かイシドールスの言葉を書いてみたらどうであろうか、とのこと。
イシドールス?…聞いたことあるような。
で、インターネットで調べてみました。なんと、本棚にあったバースディブックにも名前を発見。
6世紀セビリアの司教。
中世初期の 神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人
4月4日は、イシドールスの記念日であり、誕生花クラウン・インペリアル・フリティラリーは
イシドールスに捧げられたもので、花言葉は「忍耐」
4月4日は私の誕生日。不思議な偶然の一致。
教えて貰ったイシドールスの言葉は、
写本筆写する者に必要なのは、ペンと羽ペン。
ペン先が神秘的にふたつに分かれ、そこから美しい言葉がページの上に流れ出る…
こんな言葉を聞くと書かずにはいられない♪
早速筆記体で筆写します。
“ The instruments of the scribe are the pen and the quill.
They are used to trace words on the page, and their tips
Are mysteriously split into two parts… Such writing instruments
Are made so that beautiful words may flow.”
良き友人達に感謝。
ミューズの神も、そのうち微笑んでくれてスランプ脱出の日も近いかな…
英語ペン習字教室LITTERA ←筆記体に興味のある方は、こちらをクリック♪
カリグラフィー+plus← カリグラフィー教室ご案内
Makigraphy ←カリグラフィー&蒔絵のオリジナル作品
写字室リテラにお立ち寄り下さって、ありがとうございます♪
こんな時、たまにあります。
筆記体を書くことも、億劫…
さあ、どうしよう?
思い切って、友人を誘ってアートフェアに出かけました。
電車とバスを乗り継いで、ことうヘムスロイド村 へ。
「ヘムスロイド」はスウェーデン語で手工芸を意味します。この村には工芸作家の工房やアトリエがあり、
毎年5月に全国から工芸作家が集まりアートフェアが開催されます。
今年は、5月21日、22日でした。
色々な作品を見て、友人とおしゃべりをして、テンションもちょっぴり上がってきたかも?
たわいない雑談が、一番の処方箋だったりして。
お天気にも恵まれて、楽しい一日でした。
帰宅後、別の友人からメールが。
先だって、「ちょっとスランプ。ミューズの神の助けが必要…」と
ぼやいた私へのアドバイスです。
イーリアスの冒頭かイシドールスの言葉を書いてみたらどうであろうか、とのこと。
イシドールス?…聞いたことあるような。
で、インターネットで調べてみました。なんと、本棚にあったバースディブックにも名前を発見。
6世紀セビリアの司教。
中世初期の 神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人
4月4日は、イシドールスの記念日であり、誕生花クラウン・インペリアル・フリティラリーは
イシドールスに捧げられたもので、花言葉は「忍耐」
4月4日は私の誕生日。不思議な偶然の一致。
教えて貰ったイシドールスの言葉は、
写本筆写する者に必要なのは、ペンと羽ペン。
ペン先が神秘的にふたつに分かれ、そこから美しい言葉がページの上に流れ出る…
こんな言葉を聞くと書かずにはいられない♪
早速筆記体で筆写します。
“ The instruments of the scribe are the pen and the quill.
They are used to trace words on the page, and their tips
Are mysteriously split into two parts… Such writing instruments
Are made so that beautiful words may flow.”
良き友人達に感謝。
ミューズの神も、そのうち微笑んでくれてスランプ脱出の日も近いかな…
英語ペン習字教室LITTERA ←筆記体に興味のある方は、こちらをクリック♪
カリグラフィー+plus← カリグラフィー教室ご案内
Makigraphy ←カリグラフィー&蒔絵のオリジナル作品
写字室リテラにお立ち寄り下さって、ありがとうございます♪

この記事へのトラックバックURL
http://littera616.blog16.fc2.com/tb.php/261-d8881a19
この記事へのトラックバック
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:m.littera
和菓子、スイーツ、厳しくない言葉
(呼び方はどうでもいい、甘いもの)を
こよなく愛し
隠遁生活がどんなものかも知らずに
雰囲気だけ夢見るカリグラファー
WELCOME♪
楽しい筆記体の世界にようこそ♪
手書きで文字を書く時間を持つと
いう事は、慌ただしい世の中、
多少時代遅れな印象を与える
かもしれません。
でも、ペンを手にし、好きな言葉
を書き綴ることで、心が落ち着き、
贅沢な時間が訪れるのです。
使って気持のいいペン、自分に
ピッタリのもの…に出会えたこと
はちょっとした幸せ♪
この幸せのお福分けです。
ペン、インク、テーブル、
部屋、時間、静けさ、気持
を大切にする方へ
はじめてみませんか?
英語ペン習字♪
翻訳文は逐語訳ではありません。
内容は原文に準拠しています。
カテゴリ
最新記事
リンク
- 英語ペン習字教室LITTERA
- Makigraphy (オリジナル作品) カリグラフィー&蒔絵
- calligraphy +plus
- 国際語学社
- John Neal Bookseller
- zanerian.com
- ジャパンレターアーツフォーラム
- Tea ceremony En
- ART-Meter
- be-京都
- い~京都サーチ
- 上越教育大学 押木研究室
- マンションのススメ
- 続マンションのススメ
- creema
- キリヌケ成層圏
- THE PEN ROOM
- THE WRITING SHOP
- 書斎館
- 万年筆屋
- ペンミュージアム
- 勇気凜りん rinrepi@chicago
- ユビックス
- 英語タウン
- TOEIC950点をめざして!
- 英語で朗読
- 子供英会話スクールポイントクリア
- 英会話・英語相互リンク集
- 英会話パスポート京都
- お教室Info
- アワガミファクトリー
- 香彩堂
- 管理画面
お問い合わせ
もっと美しく書ける筆記体ノート
検索フォーム
フリーエリア
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2014/04 (2)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/01 (3)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (3)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (2)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (4)
- 2011/03 (9)
- 2011/02 (10)
- 2011/01 (4)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (5)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (6)
- 2010/05 (9)
- 2010/04 (11)
- 2010/03 (10)
- 2010/02 (4)
- 2010/01 (6)
- 2009/12 (1)
- 2009/10 (1)
- 2009/09 (3)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (21)
- 2009/06 (11)
- 2009/05 (17)
- 2009/04 (24)
- 2009/03 (9)
RSSリンクの表示
QRコード

FC2カウンター
Credit
Powered By FC2 BLOG